あんスタのダイヤを無料で安全に集める方法は知っていますか?
スカウトで推しキャラを引くためにはかなりの数のダイヤを砕く必要がありますし、イベントでランキング上位に入るためにPPを回復するのにも結構使いますよね。
推しキャラがポイントボーナスならともかくランキングボーナスの場合はどれだけのダイヤを砕く必要があるのか不安に思う人もいると思います。
しかも最近はユーザー数も当初より急増してきているのでランキングボーナス争奪戦は激化していると言えるでしょう。
ここではあんスタで必要不可欠なダイヤの集める方法や裏技など紹介していきます。
※すぐに裏技が知りたい人は★こちらをクリック★
あんスタのダイヤを無料で安全に集めるうえで重要なのは…
あんスタでダイヤの確保はとても重要です。
もちろん、課金すればいくらでもダイヤは手に入ります。
しかし、できれば無料で…それも安全な方法でダイヤを手に入れたいと思っている方は多いでしょう。
そこで、まずはダイヤの確保について説明したいと思います。
ダイヤを入手できる手段としては
-
ログインボーナス
-
誕生日の特別報酬
-
クエストクリア報酬
-
ミッションクリア報酬
-
イベント報酬やポイントボーナス
-
コラボイベント時の特別報酬
-
各ストーリーの閲覧
-
デビットカードやクレジットカードでの課金
-
アプリストアなどのプリペイドカードによる課金
など、様々な方法があります。
地道な作業にはなるかもしれませんが、このログインボーナスやイベント報酬などがとても重要になってきます!
塵も積もれば山となるという言葉があるように、1つ1つは少ない報酬ですが貯めればかなりの数のダイヤが手に入ることになります。
あんスタのダイヤを無料で安全に集める方法その1|ログインボーナス
一番確実に手に入るのがこの『ログインボーナス』です。
あんさんぶるスターズでは、アプリにログインをすると、必ず一日1個はダイヤを取得することができます。
「たったの1個なの?」と思われるかもしれませんが、少し考えてみてください。
1日1個とはいえ、毎日ログインできたという計算で1週間集めれば7個のダイヤが取得できます。
プロデュースポイントでも好きなキャラはでるかもしれませんが、やはりダイヤスカウトでレアカードを手に入れたいのがファン心情というものでしょう。
ダイヤでスカウトを引くには1回15個必要です。
つまり、約2週間ちょっとで1回分のダイヤが手に入るんです!
イベントやスカウトのスパンは短いですが、イベントごとの間にダイヤをためておくのも悪くないと思います。
仮に一年間ログインボーナスだけを貯めたとしても365個なので、365÷15=約24回分のガチャが引けるという事です!
24連もすれば推しキャラが出てくるかもしれません。
あんスタのダイヤを無料で安全に集める方法その2|誕生日ボーナス
キャラクターの誕生日にログインするとダイヤを貰えることはご存知でしたか?
キャラクターの誕生日で貰えるダイヤは現時点では大抵15個です。
簡易計算でも40人×15個なので1年で600個は貯まるわけです。
これってかなりの数だと思いませんか?
一点集中して狙うというユーザーの方はダイヤを溜め込んで回すと思われるので、この誕生日プレゼントのダイヤを貯めるのは大きな一因となるでしょう。
誕生日はダイヤだけでなくボイスなど様々な特典があるので是非忘れずにログインしましょう!
あんスタのダイヤを無料で安全に集める方法その3|曜日限定プロデュース
あんスタではプロデュース(クエスト)が3種類あります。
-
通常プロデュース
-
イベントプロデュース
-
曜日限定プロデュース
の3つです。
まずは曜日限定プロデュースから説明していきましょう。
曜日限定プロデュースでは
-
イベントクリアが2つ
-
ミッションクリアが3つ
それぞれクリアすると1個ずつ手に入るので、1曜日あたり5個貰えます。
【月曜日】Trickster
【火曜日】流星隊
【水曜日】UNDEAD
【木曜日】Knights
【金曜日】2wink、紅月
【土曜日】Ra*bits
【日曜日】fine
上記全部で7つのプロデュースです。
そして、初級と中級があるので2種類のコースがあるということになります。
つまり、ダイヤ5個×2コース×7曜日で合計70個のダイヤが手に入ります。
注意しなくてはいけないのは、これは曜日限定プロデュースなので7プロデュース全てクリアしたあとはダイヤが手に入りません。
毎月手に入るわけではないのでご注意くださいね!
あんスタのダイヤを無料で安全に集める方法その4|通常プロデュースコース
次に通常のプロデュースについてです。
通常のプロデュースでは
-
イベントクリアが2つ
-
ミッションクリアが3つ
1プロデュース合計5つのダイヤが入手可能となっています。
通常のプロデュースは現在ユニット毎、クラス毎の2種類のプロデュースがあります。
-
ユニット毎のプロデュースで37種類
-
クラスごとのプロデュースで37種類
合計で74種類のプロデュースがあります。
なので、5個×74プロデュース=370個のダイヤが入手可能です。
注意点としてはこちらも一度クリアしてしまうともうダイヤを受け取れないことですね。
また、プロデュースが進むごとに消費APも多くなること、一気にやろうとすると飽きたりスムーズに進められなくなったりするので少しずつ進めていきましょう。
消費APに関してはプロデュースを進めているうちにランクが上がって最大APが増えていきます。
あんスタのダイヤを無料で安全に集める方法その5|イベントプロデュース
あんスタではイベントプロデュースといい、期間限定で(後にダイヤを使うことで復刻イベントとしてまた出来ますが…)いつもとは違ったプロデュースを行えます。
普段のユニットとは違う様子を見ることができてユーザーとしては推しキャラのイベントが来るのはとても楽しみですよね!
この時にも、他のプロデュースと同じようにプロデュースを進めていくことでダイヤを取得することが可能です。
イベントによって変わってきますが、大抵は4つ程のプロデュースがあります。
-
イベントクリアで2つ
-
ミッションクリアで3つ
つまり、イベントプロデュースでは5個×4プロデュースで20個のダイヤを取得することが可能となっています。
他のプロデュースに比べると少ないと感じてしまうかもしれません。
ただ、イベントの場合はプロデュースだけではなく他にもダイヤを入手できる方法があります。
あんスタのダイヤを無料で安全に集める方法その6|イベントへの参加
イベントってユーザーによってやる度合いが変わりますよね。
推しキャラ、推しユニットの時だけ走ったり、ストーリーだけ回収して後は放置したりしていませんか?
もしかしたら、かなり勿体無いことをしているかもしれません。
イベントプロデュースを進めていると突如始まるライブがありますが、そのライブを行うとイベントポイントが手に入ります。
そのポイント報酬でダイヤがもらえたり、ポイントを稼ぐためのお助けアイテムがポイント報酬に含まれているので初心者の方でも取り組みやすいです。
一気に5個や10個のダイヤがもらえるのでこれは見逃せません。
また、ライブには
-
通常ライブ
-
特大ライブ
があり、特大ライブの方が得られるポイントも高いのでダイヤ報酬を受け取るのが楽になります。
あんスタはイベントのスパンが短いので比較的集めやすいですし、復刻でダイヤを回収しようとすると復刻するために15個ダイヤを消費しなければならないのでイベント期間中に取り組む方が効率的です。
あんスタのダイヤを無料で安全に集める方法その7|ストーリーの閲覧
あんスタには
-
本編
-
カード(キャラクター)
-
イベント
の3種類のストーリーがあります。
このストーリーを読むことでダイヤが手に入る事があるんです。
ストーリーを読むことでそのキャラのことを深く知ることができる上、ダイヤのおまけがついてきます。
本編ストーリーでは第1話から第5話までを閲覧すると初回報酬として1個ずつ貰えるダイヤが増えていって、合計で15個のダイヤが入手可能となっています。
※それ以降の話ではダイヤではなくプロデュースポイントが取得できます。
また、イベントストーリーでは1話読んでいくに連れて、初回報酬としてダイヤ1個が取得可能となっています。
イベントストーリーはイベント期間中にストーリーを回収しておかないと『ストーリー解放キー』というアイテムを使って解放しなければいけなくなるので、できるだけイベントストーリーはイベント期間中に回収するようにしましょう。
あんスタのダイヤ、無料・安全に集められる所がない!
通常プロデュースや曜日限定プロデュースを全てクリアし終わる頃にはあなたもあんスタの立派なコアユーザーとなっている事でしょう。
しかし、それは大量に手に入りやすいダイヤの入手手段のいくつかがなくなったということでもあります。
こうなると、ログインボーナスやイベント報酬などの限られた手段でしかダイヤを入手する事ができないとなってしまい、モチベが下がってしまうかもしれません。
ですが、よく考えてみてみましょう。
2周年を迎えたあんさんぶるスターズはこれまでに新しい生徒の登場、いくつものコンテンツの追加がされています。
いずれ通常プロデュースにはユニット毎やクラス毎のプロデュースだけでなく、部活動毎やかつての関係などの要素が取り込まれた新たなプロデュースが出現したり、曜日限定プロデュースにも中級が追加されていく事が予想されます。
これらの追加要素に期待していきましょう。
あんスタのダイヤを無料で安全に集めて快適なあんスタライフを!
ここまで、無料かつ安全に入手できる様々なダイヤの取得方法をご紹介してきました。
ダイヤを入手する仕方も、入手したダイヤをどう使うかもあなた次第です。
今回ご紹介した方法は地道ではありますが、その地道な努力がダイヤを大量にゲットすることに繋がります。
あんスタはスカウトやイベントがひっきりなしに来るのでダイヤを使う場面がどうしても多くなり、もしかしたらこの方法だけでは足りないかもしれません。
そんなときは、デビットカードやプリペイドカードを使って課金することもダイヤを有効活用する1つの手になります。
また、ガチャを引くときは推しキャラの排出率がアップする誕生日やピックアップを利用しましょう。
イベントを攻略するときにもポイントボーナスで受け取れるアイテムを使いこなすなどして、できるだけダイヤを消費しないように節約していくことも大切です。
これらを念頭に置いてあなたも快適なあんスタライフを過ごしましょう!
ここからは、番外編としてダイヤ獲得の裏技を紹介していきます。
あんスタのダイヤを無料で安全に入手|無課金で大量にゲット!?
あんスタのダイヤは無課金でもコツコツと集めることは可能です。
でもイベントなんかがあるとスカウトを回すためにがんばって貯めたダイヤを一気に放出することに……
それで狙っていたキャラが当たれば良いですが、外れてしまった時の悔しさといったらありません。
そんなことが続くと、ついつい「課金してしまおうか」とか「もうあんスタはやめてしまおうか」なんて考えが頭をよぎることも。
でもちょっと待ってください。
あんスタには無課金でも短時間で大量のダイヤを入手する方法があるんです。
実際に私もこの方法でスカウトを何十回とできるだけのダイヤを入手できました↓
あんスタのダイヤを無料で安全に入手|星5複数ゲット
あんスタのダイヤを無課金で大量に入手できたので、さっそくスカウトを連続で何十回も回してみました。
その結果、ずっと欲しかった星5カードをいくつも入手できました!
私が試した方法は誰でも簡単に行うことができます。
ダイヤが足りなくて困っている方はぜひ試してみてください!
詳しいやり方は以下にまとめています↓
あんスタのダイヤを無料で安全に入手|ダイヤを大量に入手する裏技
あんスタのダイヤを無課金で大量に入手する方法とは「ポイントサイトを利用する」というものです。
ポイントサイトとは、会員に対してアプリなどを紹介し、その度にポイントを付与してくれるサイトのことです。
ポイントサイトに無料会員登録してうまくキャンペーンを利用すれば大量のポイントを受け取れます。
このようにして貯めたポイントは『iTunes ギフトコード』あるいは 『Google Play ギフトカード』に交換し、あんスタ内でダイヤを購入する時に使用することで無料でダイヤを大量に獲得できる、という仕組みです。
以下のリンク先(スマホ&タブレット専用)からキャンペーンを実施しているポイントサイトに無料会員登録することができます↓
特に↓のサイトではキャンペーンのSTEP1・2合わせMAX【5,000円】分以上のポイントが稼げるよう設定されており、絶対にオススメです!
ポイントの稼ぎやすさNo1!↓
パソコンの方はスマホでQRコードを読み取ってください
キャンペーンは期間限定でいつ終わってしまうかわかりませんから、ダイヤを大量に確保しておきたいという方は今すぐ応募することをおすすめします。