グラブルのリセマラ方法は若干特殊で、あらかじめ注意しておかないとリセマラが行えなくなるケースもあり、非常に面倒なことになります。
また、リセマラの対象となるキャラや召喚石にも基準があるため、事前に情報の確認をしておくことがどうしても必要になってきます。
今回はグラブルのリセマラを行う上で大切になってくるポイントを絞ってまとめて紹介をしています。
これからグラブルのリセマラをしようと考えている方はぜひこちらを参考にしてください。
記事の最後にはグラブルで課金アイテムを無料入手する裏技もご紹介しています。
※すぐに裏技が知りたい人は★こちらをクリック★
グラブルのリセマラ方法:リセマラは必ずスマホから
グラブルはPCからでもプレイできますが、リセマラを行う際にはスマホアプリ版でプレイする必要があります。
PC版ではチュートリアル終了時にアカウントとの紐付けを強制されるのでデータのリセットができないからです。
さらに、スマホアプリ版からリセマラをする際にも気をつけなければならない点があります。それはモバゲー会員のアカウントをすでに所持しており、ログイン済の場合はあらかじめログアウトしておくということです。
でないと、スマホアプリ版チュートリアル終了時にログイン中のモバゲーアカウントと勝手に紐付けされてしまい、アプリを消去してもデータのリセットができなくなってしまいます。
リセマラを行う際には必ずモバゲーアカウントをログアウトしてからスマホアプリ版のグラブルを起動し、モバゲーかんたん会員登録をしてください。
これでアプリの消去やデータリセットなどでリセマラをすることが可能になります。
グラブルのリセマラ方法:チュートリアルは全スキップ
グラブルのシステムは複雑です。
装備や召喚獣の役割、強化方法などがチュートリアルで説明されますが、正直チュートリアルだけを読んでもシステムの本質を掴むことは不可能といっていいでしょう。
初回はとりあえず読んでみるのもありだとは思いますが、面倒なら最初から全スキップですっ飛ばしてしまいましょう。
幸いなことに、グラブルのチュートリアルはその都度スキップボタンが実装されているため、ボタンを押すだけでスキップすることが可能です。
リセマラでは速度が求められますから、スキップボタンの位置を記憶して速攻でタップするくらいの効率化を図っておきたいところです。
グラブルのシステムを理解するのであればネット上の攻略サイトなどを読み漁る必要があります。
最初からすべて覚える必要はありませんがわからないことがあったらその都度調べるくらいのやる気が必要かもしれません。
もちろん、のんびりプレイする方は急ぐ必要ありませんからゆっくりと覚えていってください。
グラブルのリセマラ方法:初めの10連ガチャはSSR確定だけど……
チュートリアルが完了すると24時間限定の無料10連ガチャが引けるようになります。
この10連ガチャではなんとSSRキャラが1体確定で出現します。
そう聞くとここを起点にリセマラを繰り返すことになるのかと思われるかもしれませんが、厳密に言うと少し違います。
実は、この10連ガチャで出現するSSRキャラはあらかじめ決められている6キャラの中から選ばれるんです。
そのため、この6キャラの内から厳選するのであれば、ここでリセマラを繰り返しても良いのですが、その他のキャラが欲しければ違う形でガチャを引かなければなりません。
そして、よほどのことがない限り、その6キャラのどれかでリセマラを終えることはありません。
一応、6キャラの中でも強さに違いがあるので厳選するのは良いのですが、どのキャラもそれなりに使える能力を持っているので、このガチャでリセマラはしなくてよいでしょう。
グラブルのリセマラ方法:チケットと宝晶石を集めて効率化
先述したとおり、24時間限定の無料10連ガチャでは決められたキャラしか出ないため、リセマラをするにはガチャチケットや宝晶石を集めてガチャを回す必要があります。
ガチャチケットはイベントでの交換やデイリーボーナスなど集めるのに時間がかかるため、あまり期待はできません。
宝晶石はメインクエストやフリークエストの報酬でもらえたり、新しい仲間を加える度に解放されるフェイトエピソードを見ることでもらえたりとガチャチケットに比べると速効性のある入手方法がたくさんあります。
多少時間がかかることは否めませんが、なるべく簡単に集められるものは集めてリセマラに活用しましょう。
また、メインメニューから移動できるタウン画面には隠しチケットや隠し宝晶石が仕込まれているので、攻略サイトを参考に入手しておくとリセマラの足しにできるでしょう。
あまりプレイしすぎても効率が落ちるので1回のリセマラでガチャを何回引くかあらかじめ決めた上で効率化を図りましょう。
グラブルのリセマラ方法:本気でやるなら無料10連期間!
リセマラを本気でやるなら無料10連期間に行うのがベストです。
グラブルでは特殊なイベント(○周年記念イベントや年末年始イベントなど)の際に毎日無料で10連ガチャを引けるキャンペーンを行うことがあります。
このキャンペーン期間にリセマラを行えば、チケットや宝晶石を集める手間を省けるため、かなりの速度でリセマラを繰り返すことが可能です。
また、この無料10連期間はSSR確率が2倍になるレジェンドフェス・グランデフェス期間に重なることが多いため、フェスと無料10連が重なっているときにリセマラをするのが一番オススメです。
リセマラ対象として選ばれやすい限定キャラはこのフェス期間中にしか排出されないため、そういう点でもリセマラにぴったりです。
ただし、無料10連期間中に数日かけてリセマラを行うと、その数日間の無料10連ガチャを無駄にしてしまうことになるので、やるのであれば1日でリセマラを終えておきましょう。
グラブルのリセマラ方法:リセマラはキャラか召喚石か
ここからはリセマラ方法ではなく、リセマラを行う際の注意点について解説します。
注意点として最も重要になってくるのがリセマラ対象の選び方です。
グラブルのガチャでは大まかに分けてキャラクターと召喚石の2種類が排出されますが、リセマラではどちらを選ぶべきなのでしょうか?
おそらく、大半の人はキャラクターを選ぶはずです。
召喚石もグラブルにおいてはかなり重要な位置を占める要素ではあるものの、キャラクターのように直接戦ったりしゃべったりするわけではありません。
キャラクターの好みでリセマラ対象を選ぶ人もいると思いますし、好きなものを取って始めなければゲームを続けるモチベーションも保てませんから、その選択は間違いではありません。
最終的には自分でリセマラ対象を決めるべきだと思いますが、あるのとないのとでは成長速度にとてつもない差が出るキャラがいるため、ここではそうしたゲームを有利に進めるために役立つキャラや召喚石を紹介していきます。
グラブルのリセマラ方法:序盤を楽にするならヨダルラーハ狙い
リセマラする際にまず対象として挙がってくるのがヨダルラーハと呼ばれるキャラです。
見た目は小さいおじさん剣士なのですが、特定条件下で99万9999ダメージという破格のダメージを叩き出すものすごいキャラです。
グラブルでは戦力強化のために毎日決められたボスを周回する日課を強いられるのですが、初めたばかりだとこのボスを倒すのが結構な手間……。
毎日の日課をこなすために相当な時間を取られるため、これだけでゲームに飽きてやめてしまう人もいるほどです。
しかし、このヨダルラーハであれば日課として周回する難易度HARDのボスの大半を一撃で倒すことができます。
一応、特定の条件下でのみ発動する技なのでいつでも使えるわけではありませんが、使い方さえ理解できれば実に簡単に倒すことが可能です。
せっかく強いキャラを引いても装備が強化されなければ全く活かすことのできないゲームですので、素早く戦力を強化するためにもヨダルラーハは初心者にとって必須の存在といってもいいほどのキャラクターですね。
グラブルのリセマラ方法:中盤を考えるなら限定キャラ
ヨダルラーハは序盤のスタートダッシュに関して言えば右に出る者はいないほどのキャラですが、戦力が向上するほど出番は自然と減っていきます。
もし、中盤以降の活躍を期待するのであればヨダルラーハではなくフェス限定の出現キャラをリセマラ対象にすべきです。
とりわけ、対象として選ばれやすいのがゾーイ(水着ver)と呼ばれるキャラです。
彼女がゲームに登場した際にはゲームバランスが一時的に崩壊しかけたほどの性能を持つキャラで、一時期は新規プレイヤーは絶対にゾーイを取れ!と言われていたほど。
ただ、いまではゲームバランスも調整され、昔ほど絶対的な存在ではなくなりました。
しかし、彼女の持つ性能がオンリーワンなものであることはいまでも変わっていません。
ヨダルラーハと同じく特定の条件を揃える必要はありますが、彼女がいればゲーム中盤に日課として周回することになるマグナというボスを効率的に倒すことができます。
見た目も可愛いですし女の子キャラが好きな方にはオススメできるキャラです。
グラブルのリセマラ方法:最終形を見据えるなら激レア召喚石
ゲーム序盤ではそれほど恩恵を感じられないとは思いますが、戦力が充実するほど喉から欲しくてたまらなくなるのが、入手が現実的でない特殊なチケットとの交換やガチャのみでしか手に入れることのできない召喚石です。
限定キャラは排出期間中に300連することで確実に1体手に入れることが可能ですが、これら激レア召喚石はいわゆる天井で交換することが不可能な仕様になっています。
そのため、大半の人はガチャを回し続けて自力で手に入れるしかないのです。
こうした召喚石は戦力に決定的な差をつける強力なものが多く、あるのとないのとでは大違いなケースが多いです。
ヨダルラーハやゾーイは後述するスタートダッシュチケットで交換することも可能ですが、激レア召喚石は対象外のため、序盤中盤での活躍具合を度外視するのであればリセマラでこれらの召喚石を取るのがオススメです。
あなたのプレイスタイルに合わせてリセマラ対象を選んでみてください。
グラブルのリセマラ方法:課金できるならスタートダッシュガチャを活用
もしも、グラブルに課金してもいいかなと思っているのであれば、スタートダッシュガチャの活用を強くオススメします。
スタートダッシュガチャとはゲーム開始から1週間限定で購入可能なガチャで、10連ガチャチケットとスタートダッシュチケットのセットとなっています。
スタートダッシュチケットを使うとゲーム開始時に排出されているキャラと召喚石(一部を除く)を1体手に入れることができるため、非常にお得な内容になっています。
スタートダッシュチケットをフェス期間中に使えばゾーイを交換で取ることができるため、リセマラ対象をヨダルラーハや他の限定キャラ、またはスタートダッシュチケットで交換できない召喚石に絞ることもできます。
価格は3000円となっており、これを安いと取るか高いと取るかは人それぞれですが、確定で好きなキャラが1人手に入ると考えれば決して高くない投資だと思います。
多少は課金してもいいと思えたなら迷わずスタートダッシュチケットを活用してください!
グラブル 無料でガチャる|グラブルコイン大量獲得
グラブルも無料でガチャをそれなりの回数行うことはできます。
ガチャの消費アイテムである宝晶石やレジェンドガチャチケットもコツコツとプレイしていけばそれなりの数を集めることができるでしょう。
しかしながら、多くのプレイヤーはイベントなどが開催された時に一気にそれまで貯めた宝晶石やレジェンドガチャチケットを消費してしまうことになると思います。
もしそれで欲しいキャラやアイテムが出れば良いですが、外れてしまった場合の悔しさと言ったらありません。
そんなことが繰り返されれば、ついつい「課金してしまおうか」とか「もうグラブルはやめてしまおうか」と考えてしまうプレイヤーも少なくないでしょう。
しかしちょっと待ってください。
グラブルには課金アイテムであるモバコイン(グラブルコイン、GREEコインでも可)を無料で大量に入手する方法があるんです。
この方法を使えば、短時間で何十回とガチャを回せるだけのモバコインを入手することができます。
私も実際にこの方法で驚くほど大量のモバコインを入手することができました↓
グラブル 無料ガチャで限定キャラ複数ゲット
モバコインを無課金で大量に入手することができたので、イベントの時に何十回とガチャを回してみました。
その結果欲しかった限定キャラをいくつも獲得することができました↓
私が行った方法は誰でも簡単に行うことができます。
ガチャを引きたいけれども宝晶石もガチャチケットも持っていない、と言う場合は是非試してみてください。
詳しいやり方については以下にまとめています↓
グラブル 無料でガチャを引く裏技
グラブルの無料でガチャを引く裏技とは、「ポイントサイトを利用する」というものです。
ポイントサイトとは会員に対してアプリなどを紹介し、その度にポイントを付与してくれるサイトのことです。
ポイントサイトに無料会員登録してうまくキャンペーンを利用すれば大量のポイントを受け取れます。
貯めたポイントは『iTunes ギフトカード』や『Google Play ギフトコード』などの電子マネーに交換し、グラブルで課金アイテムを購入するときに使用すれば、無料で大量にガチャを引けると言う仕組みです。
下記のリンク先(スマホ&タブレット専用)からキャンペーンに応募することができます↓
特に↓のサイトではキャンペーンのSTEP1・2合わせMAX【5,000円】分以上のポイントが稼げるよう設定されており、絶対にオススメです!
ポイントの稼ぎやすさNo1!↓
パソコンの方はスマホでQRコードを読み取ってください
キャンペーンはいつまでやっているか分かりませんから、無料でガチャを大量に引きたいという場合は今すぐ応募することをお勧めします。