ポケコロの詐欺の手口って?どんなことがあるのでしょうか。
ポケコロではフレンドと様々な形で交流を行う事が出来るゲームですので、他のゲームとは一味も二味も違った楽しみ方が出来るゲームとなっています。
そんな楽しいポケコロですが、フレンドの中には詐欺行為をはたらいて他のユーザーに多大なる迷惑をかけている悪質なプレイヤーがいるようです。
そこで今回はそういったポケコロ内で発生している詐欺行為について説明していきたいと思いますので、これから詐欺にあわないようにしようと考えている方や、すでに詐欺行為にあった方などはぜひ参考にしてみてください。
また、最後には裏技でドナを入手する方法をご紹介していますので、そちらも参考にしてください。
※すぐに裏技が知りたい人は★こちらをクリック★
ポケコロ 詐欺の手口|アイテムの交換詐欺
ポケコロではフレンドとアイテムの交換を行う、交換システムというものがあります。
そしてこの交換システムなのですが、実はお互いが同時にアイテムを送るようなシステムにはなっておらず、相手がアイテムを贈ってくれたことを確認したのちにこちらから贈るという感じになっています。
つまり、相手からアイテムを送ってもらってこちら側は送らないという事が出来てしまうのです。
交換詐欺は、この交換システムの穴を使った詐欺となっており、掲示板などでアイテム交換の約束をしたのち、相手にアイテムを送ってもらってからその後バックれるという非常に悪質なものとなっています。
もし交換詐欺にあってしまった場合には?
もしもこういった交換詐欺にあってしまった場合どうすればいいのか?
それはまず詐欺行為を行ったユーザーの名前をスクリーンショットやメモをとっておくことでしょう。
そして問い合わせで、運営に直接そのことを報告してみましょう。
なお報告する際には、詐欺行為を行ったユーザー名や、どのように詐欺をされたのかなど出来るだけ詳しく報告できるようにしておきましょう。
ただ、そういった通報をしたからといって、相手がすぐにアカウント削除されるということはないのかもしれません。
なぜなら交換詐欺は、規約違反ではなく単なるマナー違反だからです。
規約違反ではない限り、運営もアカウントを削除するのは難しいかもしれません。
しかしこういった詐欺行為を常習的に行っているユーザーであれば、もしかするとアカウント削除の対象になる可能性もあるかもしれないです。
詐欺行為に合わない為には
こういった交換詐欺に合わない為には、アイテム交換は本当に信頼できるフレンドとのみ行うというところでしょう。
ただ、本当に信頼できるフレンドと言っても、結局のところ顔が見えない存在ですので、もしかすると裏切られてしまう可能性もないとは言えません。
その為、アイテム交換を行う際には、実際に友達(リアルフレンド)と行うのが、一番安全な方法といえるかもしれません。
また、アイテム交換しませんか?と声をかけられた際には、そのユーザー名をTwitterで検索してみるというのもいいかもしれません。
なぜなら、Twitter上にはポケコロで交換詐欺を行っている悪質なユーザー情報が拡散されているからです。
ポケコロ 詐欺の手口|まとめ
今回はポケコロにおける交換詐欺の手口について説明させていただきました。
アイテム交換システムは、ポケコロを触ったことがある人ならば、とても便利なシステムということが分かると思います。
実際に、今回紹介したような交換詐欺を行うユーザーというのは、全体で見てもかなり少数であるのは間違いありません。
しかしそういった事をはたらくユーザーがいるというのも事実です。
詐欺行為をされてしまったら、アイテムが無駄になるだけではなく、ポケコロを続けていくモチベーションを保つことも難しくなるかもしれませんし、人から裏切られたという喪失感のようなものを感じてしまうでしょう。
そういった事にならないようにするためにも、出来るだけ詐欺行為に合わない為に、自らが気を付けておくというのは非常に大事なことなのかもしれません。
ポケコロ 詐欺の手口|ドナを裏技で獲得!?
ガチャやスクラッチを引くことができるドナ。
ガチャをたくさん回すにはドナがたくさん欲しいところ。
でも現状ドナはお金を払わないと入手できません。
と思いますよね?
実はポケコロにはドナを入手する裏技があるんです!
この裏技を使えば、ドナを使って何回もガチャも回せます。
私も実際にこの方法で驚くほどたくさんのドナをゲットし、たくさんガチャを回しました。
ポケコロ 詐欺の手口|ドナでSRファッションアイテムゲット
ドナを裏技で入手できたので、さっそくガチャを何十回と回してみました。
その結果、欲しかったSRのファッションアイテムなどをゲットすることができました!
私が行った裏技は誰でも行うことができます。
ドナが欲しいけどお金はかけられない……と困っている方はぜひ試してみてください。
具体的なやり方については以下にまとめています。
ポケコロ 詐欺の手口|ドナを集める裏技
ポケコロのドナを集める裏技とは「ポイントサイトを利用する」というものです。
ポイントサイトとは、会員に対してアプリなどを紹介し、その度にポイントを付与してくれるサイトのことです。
ポイントサイトに無料会員登録してうまくキャンペーンを利用すれば大量のポイントを受け取れます。
集めたポイントは『Google Play ギフトカード』『iTunes ギフトコード』『Amazonギフト券』などに交換することができ、これをポケコロのドナ購入に使用すればドナをゲットできるという仕組みです。
以下のリンク先(スマホ&タブレット専用)からキャンペーンを実施しているポイントサイトに無料会員登録することができます↓
特に以下のサイトでは『当たる!もらえる!お好きなギフト5000円分』キャンペーンを実施中なのでオススメです!
当たる!もらえる!キャンペーン中!↓
パソコンの方はスマホでQRコードを読み取ってください
こちらもポイントゲットのチャンス!↓
パソコンの方はスマホでQRコードを読み取ってください
キャンペーンはいつまでやっているか分かりませんから、ドナをすぐにでも欲しいという方は今すぐ応募しておくことをおすすめします。
ポケコロ 詐欺の手口|ドナを集める裏技 おまけ
下記のポイントサイトは上記のようなキャンペーンこそしていませんが、アプリなどをダウンロードした時にもらえるポイントが多いことで知られています。
そのためポケコロのドナを継続的に集められるポイントサイトとして人気があります。
キャンペーンでもらえるポイントだけでは物足りないという方は下記のポイントサイトにも登録し、継続的にドナ分のポイントを稼がれてみてはいかがでしょうか。